形がよく似ているため、どっちがどっちか判別しにくい字を集めています。
文字 | 説明 |
---|---|
ソ | カタカナの「そ」 |
ニ | カタカナの「に」 |
ニ | 漢数字の「2」 |
リ | カタカナの「り」 |
ン | カタカナの「ん」 |
文字 | 説明 |
---|---|
シ | カタカナの「し」 |
ツ | カタカナの「つ」 |
ミ | カタカナの「み」 |
三 | 漢数字の「3」 |
文字 | 説明 |
---|---|
8 | 数字の「eight」 |
B | ラテン大文字の「b」 |
文字 | 書き方の例 | 説明 |
---|---|---|
2 | 数字の「two」 | |
z | ![]() | ラテン小文字の「zed」。 「2」と区別するために真ん中に線を付けます。 |
Z | ![]() | ラテン大文字の「zed」。 「2」と区別するために真ん中に線を付け、小文字と区別するためにヒゲを付けます。 |
文字 | 書き方の例 | 説明 |
---|---|---|
1 | 数字の「one」 | |
7 | 数字の「seven」 | |
I | ラテン大文字の「ai」 | |
l | ![]() | ラテン小文字の「el」 |
/ | 記号のスラッシュ | |
イ | カタカナの「い」 |
文字 | 書き方の例 | 説明 |
---|---|---|
0 | 数字の「0」。 雑に「 ![]() | |
6 | 数字の「6」 | |
O | ラテン大文字の「O」 |
文字 | 説明 |
---|---|
− | 伸ばし棒 |
一 | 漢数字の「1」。 数字の「1」を使う方がまぎらわしくないです。 |
文字 | 説明 |
---|---|
ア | カタカナの「あ」 |
マ | カタカナの「ま」 |
文字 | 説明 |
---|---|
カ | カタカナの「か」 |
力 | 漢字の「ちから」 |
ヤ | カタカナの「や」 |
セ | カタカナの「せ」 |
文字 | 説明 |
---|---|
コ | カタカナの「こ」 |
さ | ひらがなの「サ」 |
ユ | カタカナの「ゆ」 |
文字 | 説明 |
---|---|
ラ | カタカナの「ら」 |
テ | カタカナの「て」 |
チ | カタカナの「ち」 |
文字 | 説明 |
---|---|
ロ | カタカナの「ろ」 |
□ | 記号の「四角」 |
口 | 漢字の「くち」 |